男性型脱毛症(AGA)と
女性型脱毛症(FAGA)

脱毛症のイメージ画像

AGAは、大人の男性に多くみられる脱毛症のことです。
おでこの生え際が後退したり、頭のてっぺんが薄くなるのが特徴です。年齢とともに進行することが多いです。
日本人男性の約3人に1人がAGAの可能性があると言われています。

FAGAは、女性に見られる進行性の脱毛症で、頭のてっぺんを中心に全体的に髪が細くなり、ボリュームが失われることが多いです。
分け目が広がったり、地肌が目立つようになるのも特徴です。
男性型脱毛症とは異なり、生え際が後退することは少ないです。

髪の毛が抜ける理由(メカニズム)

AGA

男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT) の影響が主な原因と考えられています。毛が細くなり抜けやすくなる。
ストレスや生活習慣も関係することがあります。

FAGA

男性ホルモンの影響も関与しますが、女性ホルモンの減少 や ホルモンバランスの乱れ、加齢、ストレス、生活習慣など、様々な要因が複合的に関わって発症すると考えられています。

当院での治療

1. 内服薬

  • フィナステリド(プロペシアなど):DHTを抑え、抜け毛の進行を抑える
  • デュタステリド(ザガーロなど):より強力にDHTを抑える
  • パントガール:ケラチンやアミノ酸、ビタミンB群など、髪の成長に必要な栄養素を補給するサプリメント
  • スピノロラクトン:抗アンドロゲン作用があり、ホルモンバランスの乱れによる抜け毛に効果が期待されます

2. 外用薬

  • ミノキシジル:血流を改善し、毛の成長を促す(リアップなど市販品もあり)
  • ペロバーム:シャンプー、コンディショナー、ローションの構成された家庭でのセルフケア用品

3. その他の治療

  • LED治療(CURELUX):血流促進を目的とした機器,東海地区では、当院が初導入となります。
  • ヘアフィラー:毛髪用注入剤です(※要相談)

ブライダルチェック

ブライダルチェック(男性)」とは?

ブライダルチェックのイメージ画像

結婚を控えた男性が将来の妊娠・出産や健康な家庭生活に備えて受ける健康診断のことです。
女性向けに行われることが多いイメージがありますが、男性にも非常に重要です。

男性のブライダルチェックで主に行われる項目

1. 性感染症(STD)検査

将来のパートナーや子どもへの感染リスクを防ぐために重要です。
クラミジア、淋菌、HIV、梅毒、B型・C型肝炎 など

2. 精液検査(精子検査)

妊娠に関わる男性側の機能をチェックします。
当院では、精子特性分析装置(SQA-iO)を導入しており、75秒で測定可能です。

勃起障害(ED)

勃起障害(ED)とは?

勃起障害(ED)のイメージ画像

勃起障害とは、性行為に十分な勃起が得られない、あるいは維持できない状態を指します。一時的なものではなく、慢性的に症状が続く場合に治療の対象となります。

よくある原因

EDの原因はさまざまですが、大きく分けると以下のようになります。

  • 身体的な原因:糖尿病、高血圧、心臓病、ホルモンの異常、前立腺の病気 など
  • 心理的な原因:ストレス、不安、うつなど
  • 生活習慣の影響:喫煙、過度の飲酒、運動不足、肥満
  • 薬の副作用:一部の降圧剤や抗うつ薬など

診断方法

EDの診断は、問診や血液検査、必要に応じて血液検査などを行います。
当院では、プライバシーに配慮しながら丁寧にお話をうかがいます。

治療法

薬物療法 PDE5阻害薬(バイアグラ、レビトラ、シアリスなど)を用いて、勃起を助ける治療を行います。それぞれの薬剤の特徴や副作用について詳しくご説明し、患者さまに合ったお薬を選択します。
生活習慣
の改善
食事、運動、禁煙、節酒など、生活習慣の見直しが症状改善につながることがあります。

EDは誰にでも起こり得る症状で、年齢に関係なく治療が可能です。
当クリニックでは、デリケートなお悩みである勃起障害について、安心してご相談いただける環境を整えております。
一人で悩まず、ぜひ一度ご来院ください。

医療エステ

医療エステのイメージ画像